褒賞・助成

第7回 杉浦地域医療振興賞・振興助成(2018年度)

第7回 杉浦地域医療振興賞・振興助成 授与式 2018年7月12日

●杉浦理事長挨拶

第7回 杉浦地域医療振興特別褒賞(敬称略)

公益財団法人勇美記念財団名誉理事長 住野 勇

第7回 杉浦地域医療振興賞受賞者(敬称略)

第7回 杉浦地域医療振興賞 選考結果は、以下に示す通りです。

受賞者特定非営利活動法人 Light Ring
タイトル新宿区における若者自殺うつ予防活動
受賞内容報告書PDF
推薦者東京大学医学部附属病院 精神神経科 教授 笠井清登
受賞者特定非営利活動法人あなたの声 愛知県失語症会話パートナーの会
タイトル失語症の地域生活を支援する ~途切れない支援をめざして~
受賞内容報告書PDF
推薦者一般社団法人日本言語聴覚士協会
受賞者医療法人ゆうの森 たんぽぽ俵津診療所
タイトル都市部とへき地診療所の融合モデル ―今後の地域包括ケアモデルとして―
受賞内容報告書PDF
推薦者名古屋大学大学院医学系研究科地域在宅医療学・老年科学 教授 葛谷雅文
受賞者公益社団法人愛知県栄養士会 在宅医療・介護委員会
タイトル超高齢社会に対応できる「在宅訪問管理栄養士」の人材育成と活動のしくみづくり
受賞内容報告書PDF
推薦者鈴鹿医療科学大学保健衛生学部医療栄養学科管理栄養コース特任准教授/NPO法人LET’S食の絆 副理事長 江口澄子
受賞者老人給食協力会ふきのとう/社会福祉法人ふきのとうの会
一般社団法人全国食支援活動協力会 理事長 平野覚治
タイトル子どもから高齢者まで幅広い世代の食生活を地域で支援するしくみの開発と普及
受賞内容報告書PDF
推薦者東京ボランティア・市民活動センター所長/神奈川県立保健福祉大学 名誉教授 山崎 美貴子

第7回 杉浦地域医療振興助成(計19件)(敬称略)

第7回 杉浦地域医療振興助成 選考結果は、以下に示す通りです。

●研究分野10件

タイトル高齢者の低栄養における腸内細菌叢についての検討
内容計画書PDF
助成対象者岡山県立大学 保健福祉学部 栄養学科 助教 管理栄養士 井上 里加子
タイトル良質な地域包括ケア体制構築のための質的および量的研究
内容計画書PDF
助成対象者やまと在宅診療所 登米 院長 田上 佑輔
タイトル薬剤師・薬学部生を中心とした認知症スクリーニング・ゲームの開発と実践
内容計画書PDF
助成対象者福山大学 講師 松田 幸久
タイトル認知症患者の薬の適正使用に関する調査研究 ~医療情報データベースと実地専門診療施設間の比較検討~
内容計画書PDF
助成対象者日本大学薬学部 専任講師 泉澤 恵
タイトルスマート介護実現にむけた人工知能・IoTを活用した介護記録支援について
内容計画書PDF
助成対象者公立大学法人 宮城大学 教授 富樫 敦
タイトル過疎地域における地域包括ケアシステムサポートのための多職種連携生涯学習モデルの開発
内容計画書PDF
助成対象者金沢医科大学医学教育学/地域医療学 講師 高村 昭輝
タイトル在宅で医療的ケアが必要な障害児の療育者を支える地域包括ケアモデルの構築
内容計画書PDF
助成対象者公立大学法人三重県立看護大学 小児看護学 地域交流センター長 教授 宮﨑 つた子
タイトルポリファーマシーを地域で考える ~高齢者薬物療法適正化チームによる地域との連携~
内容計画書PDF
助成対象者国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 薬剤師 溝神 文博
タイトル離島における終末期事前意思の形成のための多職種連携に関する質的および量的研究
内容計画書PDF
助成対象者医療法人陽気会 網小医院 院長 友田 燁夫
タイトル地域包括ケアにおける在宅・外来高齢者の医薬品適正使用の推進に向けた薬学的管理業務の質評価指標の開発運用に関する実証研究
内容計画書PDF
助成対象者昭和薬科大学地域連携薬局イノベーション講座 特任教授 串田 一樹

●活動分野(9件)

タイトルドライブレコーダーを活用した後期高齢ドライバーに対する地域連携型安全運転教育活動
内容計画書PDF
助成対象者茨城県立医療大学 保健医療科学研究科 福澤 恵
タイトル福島県川内村における多職種連携による摂食嚥下ケア支援事業
内容計画書PDF
助成対象者長崎大学大学院医歯薬学総合研究科口腔保健学分野 助教 小山 善哉
タイトル知多半島地域におけるACPの推進
内容計画書PDF
助成対象者愛知県厚生農業協同組合連合会知多厚生病院 地域医療福祉連携部長 保里 惠一
タイトル地域丸ごと健康維持・増進を図る事業
内容計画書PDF
助成対象者NPO法人健康サロン代表理事 水内 義明
タイトル集学的チームによるフレイル予防活動 ~Fun study in shopping moll~
内容計画書PDF
助成対象者新潟医療福祉大学健康栄養学科 准教授 管理栄養士 永井 徹
タイトル市民と専門職が繋がる仕組みづくり~さかいお節介ネットワーク~
内容計画書PDF
助成対象者一般社団法人日本エルダーライフ協会 代表理事 柴本 美佐代
タイトル在宅喘息患者の吸入ステロイド薬の適正使用に対応する連携に関する活動
内容計画書PDF
助成対象者神戸大学医学部附属病院呼吸器内科 特命教授/副院長 西村 善博
タイトル生涯歩き続けるための足の健康づくり事業
内容計画書PDF
助成対象者一般社団法人 足育研究会 代表理事 高山 かおる
タイトル由利本荘・にかほ、町おこしからはじまる地域包括ケア!
内容計画書PDF
助成対象者特定非営利活動法人由利本荘にかほ市民が健康を守る会 NPO社員 谷合 久憲